雑記 Dockerを触ってみて 最近Dockerを学習しています。当初Dockerに抱いてたイメージが、学習を通して大きく変わったので、学習の途中ですが、Dockerに対するイメージの変遷をメモしようかなと思います。 筆者の現状のレベル感は、DockerとDo... 2023.01.30 雑記
雑記 Dockerを触ってみて-おまけ- 投稿したこちらの雑記の付属的な文章です。 本文の本番環境での記載はマイクロサービスとkubernetesを分けて記載していません。そのためそれぞれについての利点を分けて記載や、自身が感じたことを記載します。 マ... 2023.01.30 雑記
制作物 制作物 経路保存アプリ 制作物の機能 制作物:経路保存アプリ 地図を表示 「経路保存ボタン」押下で、移動経路を保存 「センタリングボタン」押下で、自身を中央にとらえ続けるか、解除するかを選択可能 保存した移動経路に対して、... 2022.11.23 制作物
インシデントメモ インシデントメモ -matplotlibでjupyter notebookカーネルが落ちる- 事象 jupyter notebookでmatplotlibで以下のようなコードで動画描画を実行するとカーネルが停止する。 from JSAnimation.IPython_display import display_ani... 2022.11.19 インシデントメモ
制作物 制作物 リバーシ 制作物の機能 制作物:リバーシアプリ 上部のラジオボタンで強さの選択可能。詳細設定からモンテカルロ法の試行時間、試行回数を指定値で設定可能。 下部に現在の石数を表示。 AIのパス時や、プレイヤーに配置場所がない際... 2022.11.06 制作物
Tips 開発Tips Linuxポート開放 ポートの管理は様々なソフトがあるようだが、私の環境のfirewalldについて記載。今後追記があり得るかも。 firewalld zoneなどの考え方は、ちゃんと理解できていないので今の認識を簡単に下記に記載。各インターフェイ... 2022.11.03 Tips
Tips 開発Tips ssh接続周り 以下の内容を記述しています。 公開鍵認証の設定 参考: キーペアの作成 クライアント側で以下のコマンドで秘密キー、公開キーの作成。オプションは参考サイトのおすすめそのまま。(-t:暗号化方式、-b:キーのビット長)... 2022.11.03 Tips
インシデントメモ インシデントメモ -ConoHaVPS sshにて- 事象 先日、利用中のConoHaVPSで借りている勉強用のサーバーで焦ることが起きました。勉強用環境にssh接続でうろ覚えのパスワードを手打ちしたため、複数回パスワード間違えたのでした。 ssh: connect to ho... 2022.11.03 インシデントメモ
雑記 綺麗なコーディングとは? 先日、オブジェクト指向についての勉強で、以下のような課題が出された。 ビンゴゲームでビンゴか判定するコードを書け。ビンゴカードは二次元配列とし、読み上げられた数字はリストとする。 私は以下のようにクラス分けして回答をした。 ... 2022.09.25 雑記
Tips 開発Tips アプリ公開:デプロイ編 デプロイ方法 flask公式チュートリアルでは、アプリケーションをpipでインストール可能な.wheelにまとめて、インストールしていたがpython専用のデプロイ方法のため、今回は汎用的なgitでインストールする方法を採用。 ... 2022.04.23 Tips